遅刻を 繰り返す 社員 / 星野法律事務所

星野法律事務所 > 労務対応に関するキーワード > 遅刻を 繰り返す 社員

遅刻を 繰り返す 社員

  • 問題社員を円満に解雇するには

    無断欠勤やハラスメントを繰り返すような正社員を正当に解雇するのは、問題社員といえども、会社にとってはかなり高いハードルといえます。具体的に、ハードルとは、法律により会社が社員を解雇することができる要件が定められており、これらの要件に合致しなければ社員の解雇は不当なものとして扱われてしまうことを意味します。 法律に...

  • 残業代に関する労務

    労働時間の把握は、できるだけ上司や従業員本人の主観に頼らず、社員用PCの起動時間による労働時間の管理など客観的な方法で行うことが、残業代をめぐるトラブルの防止につながります。外回りを多く含むなど、労働時間が不安定で、労働時間管理が困難な業務である場合は、みなし労働時間制を導入する手続きをとるなど、労働時間管理義務...

  • コンプライアンス

    コンプライアンスを推進するにあたっては、規則の策定、専門部署の設置、社員への啓発活動の3点が対策の柱となります。規則の策定は就業規則など各種社内規定の改正です。就業規則で禁止事項を明示し違反した場合の処分を規定しておくことで懲戒処分が可能になります。専門部署には啓発活動などコンプライアンスを推進する活動と内部通報...

  • 職場内のハラスメント対策

    こうしたハラスメントは、法律に違反するものであるため発生させた企業が処罰される可能性があるとともに、被害を受けた社員を退職等に追い込んでしまうため、しっかりとハラスメント対策を行うことが重要です。 ■企業におけるハラスメント対策とは企業におけるハラスメント対策としては、厚生労働省により以下の7つの取り組みの実施が...

  • パワハラ社員への適切な処分と対応

    パワハラの具体例としては、陰口・悪口など、職場内で特定の社員を孤立させるような行為をあげることができます。また、退職勧奨そのものは違法な行為ではないですが、過度な退職勧奨はパワハラとして認定される可能性があります。 以上のようなハラスメントが生じた際に、企業はどのように対応すれば良いのでしょうか。まずは、パワハラ...

  • 問題社員を解雇したい!正しい辞めさせ方や注意点を解説

    遅刻や無断欠席などが多い社員や能力が著しく低い社員を解雇したい場合であっても、現行の労働法は労働者保護に重きを置いているため、なかなか解雇することができないイメージを持つ方も多いと思います。また、違法な解雇をしてしまうと、解雇が無効となってしまい、解雇後の賃金の支払いや慰謝料の請求をされてしまいます。そこで、本記...

星野法律事務所が提供する基礎知識KNOWLEDGE

  • 顧問弁護士

    「作成した契約書の内容に問題がないか弁護士に相談したい」「コンプライアンスについて弁護士の助言を得た...

  • 債権回収を弁護士に依...

    法律の専門家である弁護士に債権回収を依頼することには複数のメリットが存在します。 第一に、...

  • 売掛金などの債権回収...

    債務者がなかなか返済をしてくれない場合に売掛金を有している場合、債権者は債権が時効によって消滅しない...

  • 事業承継

    事業承継とは会社を次の後継者へと引き継ぐことをいいます。近年、事業承継は国をあげて対策を取る問題とな...

  • 契約書の作成とチェッ...

    私たちは日常生活の中で、意識していようがしていまいが、いくつもの契約によって生活を送っています。とく...

  • 債権回収を弁護士に依...

    債権回収を弁護士に依頼すれば、豊富な知識と経験をもとに有利に交渉を進めることができ、早期の問題解決を...

  • 問題社員を解雇したい...

    遅刻や無断欠席などが多い社員や能力が著しく低い社員を解雇したい場合であっても、現行の労働法は労働者保...

  • 自主的なサービス残業...

    ■サービス残業とはサ-ビス残業とは、適切な賃金が支払われない時間外労働のことをいいます。例えば、時間...

  • コンプライアンス

    ■コンプライアンスとはコンプライアンスとは法令に則った経営ないし業務のことをいいます。また定義を拡張...

  • 資金調達・資金繰り

    安定した経営を続けるためには、資金の流れの管理、すなわち「資金繰り」が極めて重要になります。いくら利...

よく検索されるキーワードKEYWORD

代表弁護士紹介INTRODUTION

代表弁護士 星野俊治
代表弁護士
星野 俊治(ほしの しゅんじ)
所属団体

愛知県弁護士会

愛知県中小企業診断士協会

ご挨拶
会社経営では、取引先との契約トラブル、経営権を巡る争い、労使紛争、事業承継問題、税務など、さまざまな問題が起こります。そうした会社経営に関する各種の問題について、専門的立場から適切な対応を助言するとともに、契約書等の法律的な文書の作成・チェック、法的トラブルの未然防止、訴訟対応その他の法的サービスを提供し、企業経営をサポートいたします。お悩みごとがありましたら、まずはご相談ください。

事務所概要OFFICE

名称 星野法律事務所
代表者名 星野 俊治(ほしの しゅんじ)
所在地 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-11丸の内伏見通ビル6階602
電話番号/FAX番号 TEL:052-228-0312FAX:052-228-0313
営業時間 平日9:30~18:30 ※事前予約で時間外も対応致します。
定休日 土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。

ページトップへ