契約書の作成を弁護士に依頼するメリット / 星野法律事務所

星野法律事務所 > 契約書 > 契約書の作成を弁護士に依頼するメリット

契約書の作成を弁護士に依頼するメリット

■契約書の作成を弁護士に依頼するメリットとは
契約書を作成する際には、ひな形にのっとって作成する場合が多く存在します。しかしながら、契約書のひな形には、以下のような不足点があります。

 

〇当事者の力関係が反映されていない
〇特殊事情が繁栄されない

 

契約とは当事者間で結ばれるものであるため、両者の間には当然力関係が存在することも多くあります。しかしながら、契約書のひな型は双方の当事者にとって中立な立場から作成されているため、力関係に応じて契約内容や契約方法を有利なものとすることができません。また、契約を締結する場合には、個々のケースに応じて様々な背景となる特殊事情が存在しますが、ひな形ではこれを契約内容として考慮することが困難な場合があります。

 

契約書の作成を弁護士にご依頼いただくことで、こうした当事者間の力関係や特殊事情を契約書に反映し、なるべくご依頼いただいた方にとって有利な契約方法・契約内容となるようサポートできます。さらに、契約書の作成を弁護士にご依頼いただければ、契約書のひな型にあるような「当事者間の協議の上、決定する」といった曖昧な契約内容を少なくし、条項を極力明確化することで、契約書の内容が原因の当事者間におけるトラブルを未然に防ぐことができます。

 

契約書の作成、企業法務についてお考えの方は、星野法律事務所までお気軽にご相談ください。

星野法律事務所が提供する基礎知識KNOWLEDGE

  • 消費者問題

    企業が商業活動を行う際、必ず発生する可能性を秘めているのが「消費者問題」です。 例えば、「...

  • 経営改善計画の策定

    借入金の返済負担などが経営の妨げとなっている場合、経営改善計画を策定して金融機関に相談することで、返...

  • 業務提携契約書とは?...

    一般的に一つの事業を複数の会社で共同して行い、利益を分配しあうことは少なくありません。その際に共同し...

  • 職場内のハラスメント...

    ■企業のハラスメントとはそもそも、企業におけるハラスメントとはどういった種類のものがあるでしょうか。...

  • 契約書のリーガルチェ...

    取引先との契約するときに契約書を作成することがほとんどです。契約書に沿って取引先との商品引渡しや代金...

  • 残業代に関する労務

    ⬛︎残業(時間外労働)の条件法律は労働時間の上限を、週40時間かつ一日8時間までと定めており、この制...

  • パワハラ社員への適切...

    近年では、コンプライアンスの重視に伴い、ハラスメントが問題視されるようになってきました。また、201...

  • 就業規則や規定に関す...

    ⬛︎労働条件を決める規則労働条件は、個々の従業員との合意に基づき、契約で定めるのが原則です。しかし、...

  • 債権回収の流れ

    債権回収のプロセスは、取引を行う前段階からスタートします。取引相手が企業であれ個人であれ、信頼できる...

  • 団体交渉

    ⬛︎団体交渉とは団体交渉は、労働者の団体が、その代表者を通じて、使用者と行う交渉です。団体交渉権は、...

よく検索されるキーワードKEYWORD

代表弁護士紹介INTRODUTION

代表弁護士 星野俊治
代表弁護士
星野 俊治(ほしの しゅんじ)
所属団体

愛知県弁護士会

愛知県中小企業診断士協会

ご挨拶
会社経営では、取引先との契約トラブル、経営権を巡る争い、労使紛争、事業承継問題、税務など、さまざまな問題が起こります。そうした会社経営に関する各種の問題について、専門的立場から適切な対応を助言するとともに、契約書等の法律的な文書の作成・チェック、法的トラブルの未然防止、訴訟対応その他の法的サービスを提供し、企業経営をサポートいたします。お悩みごとがありましたら、まずはご相談ください。

事務所概要OFFICE

名称 星野法律事務所
代表者名 星野 俊治(ほしの しゅんじ)
所在地 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-11丸の内伏見通ビル6階602
電話番号/FAX番号 TEL:052-228-0312FAX:052-228-0313
営業時間 平日9:30~18:30 ※事前予約で時間外も対応致します。
定休日 土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。

ページトップへ