売掛金の回収 / 星野法律事務所

星野法律事務所 > 債権回収 > 売掛金の回収

売掛金の回収

売掛金とは、掛取引により商品を販売した場合の代金を受領する権利のことをいいます。要するに、「ツケ」のことであり、商品の交換と同時に代金を全額回収しないときに売掛金債権が発生するわけです。
取引先とある程度の信頼がなければ「ツケを持つ」ことはできませんし、商品の引渡しと同時に払えないということですから売掛金はかなり高額なものになるでしょう。
こうして信用のもとで取引をするということは経済の発展にもつながりますし、双方にメリットが生じることになるでしょう。しかしながら、取引先の資金繰りの悪化などにより売掛金の支払いが困難になることも考えられます。売掛金を回収できなければ自社の資金繰りも悪化する可能性が出てきます。そこで、売掛金を回収していく必要が出てくるわけです。

 

売掛金の回収を確実なものとするために、契約時点で有効だと思われる手段は①担保を取る、②公正証書を作成する、の2つであると考えられます。

 

①担保を取る:取引先の不動産や集合動産を担保にすることで例え取引先が倒産しても優先して債権を回収できます。

 

②公正証書を作成する:公証人が作成した公正証書があれば、取引先が売掛金を支払わない場合に裁判を経ずして差押えなどの強制執行を申し立てることができます。
また、裁判を用いるとしたらまずは少額訴訟を行うのが良いでしょう。少額訴訟とは、60万円以下の金銭の支払いを求める訴えであり、原則として1回の審理で判断される訴訟制度です(民事訴訟法368条1項など)。
この少額訴訟は1回の訴えで最大60万円しか支払いを請求できないというデメリットはありますが、手続きは通常訴訟と比べて簡易であり、費用もあまりかかりません。


以上の手段を用いて売掛金の回収に当たるのが良いかと思われます。

 

星野法律事務所は名古屋市を中心に債権回収に関するご相談を受け付けております。
お気軽にご相談ください。

星野法律事務所が提供する基礎知識KNOWLEDGE

  • 団体交渉

    ⬛︎団体交渉とは団体交渉は、労働者の団体が、その代表者を通じて、使用者と行う交渉です。団体交渉権は、...

  • 就業規則や規定に関す...

    ⬛︎労働条件を決める規則労働条件は、個々の従業員との合意に基づき、契約で定めるのが原則です。しかし、...

  • パワハラ社員への適切...

    近年では、コンプライアンスの重視に伴い、ハラスメントが問題視されるようになってきました。また、201...

  • 債権回収の流れ

    債権回収のプロセスは、取引を行う前段階からスタートします。取引相手が企業であれ個人であれ、信頼できる...

  • 残業代に関する労務

    ⬛︎残業(時間外労働)の条件法律は労働時間の上限を、週40時間かつ一日8時間までと定めており、この制...

  • 株主総会

    株主総会の対応は、企業の経営規模が大きくなるにつれて影響の大きい重要な案件となります。このページでは...

  • 従業員から労働審判を...

    従業員から労働審判を起こされたときに、会社側はどのような対応策を取るべきでしょうか。そもそも労働審判...

  • キャッシュフローとは

    ■キャッシュフローキャッシュフローとは会社に出入りするお金の流れをいいます。お金の流入をキャッシュ・...

  • 問題社員を解雇したい...

    遅刻や無断欠席などが多い社員や能力が著しく低い社員を解雇したい場合であっても、現行の労働法は労働者保...

  • 消費者問題

    企業が商業活動を行う際、必ず発生する可能性を秘めているのが「消費者問題」です。 例えば、「...

よく検索されるキーワードKEYWORD

代表弁護士紹介INTRODUTION

代表弁護士 星野俊治
代表弁護士
星野 俊治(ほしの しゅんじ)
所属団体

愛知県弁護士会

愛知県中小企業診断士協会

ご挨拶
会社経営では、取引先との契約トラブル、経営権を巡る争い、労使紛争、事業承継問題、税務など、さまざまな問題が起こります。そうした会社経営に関する各種の問題について、専門的立場から適切な対応を助言するとともに、契約書等の法律的な文書の作成・チェック、法的トラブルの未然防止、訴訟対応その他の法的サービスを提供し、企業経営をサポートいたします。お悩みごとがありましたら、まずはご相談ください。

事務所概要OFFICE

名称 星野法律事務所
代表者名 星野 俊治(ほしの しゅんじ)
所在地 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-11丸の内伏見通ビル6階602
電話番号/FAX番号 TEL:052-228-0312FAX:052-228-0313
営業時間 平日9:30~18:30 ※事前予約で時間外も対応致します。
定休日 土・日・祝日 ※事前予約で対応致します。

ページトップへ